○古地図で楽しむ長崎 大平晃久・編著 風媒社
江戸時代、日本で初めてヨーロッパとの貿易の玄関口となった長崎。
最後の城郭となった石田城と旧富江陣屋の歴史を地図で読み解く。
○野々切郷土誌 野々切史談会・編
大正7年頃まとめられた「本山村郷土誌」から約100年が経過し、新たな郷土誌として野々切の歴史、民俗をまとめた1冊。
○江上教会献堂100周年記念誌 江上教会献堂100周年記念事業実行委員会
森の中にある小さな教会も献堂100周年を迎え、携わった方の思いが募った記念誌。
○ニヤっと笑える超現代風紫式部OL日記 BUSON・著 CCCメディアハウス
○智弁和歌山・高嶋仁のセオリー 田尻賢誉・著 ベースボール・マガジン社
五島市出身で、智弁和歌山高校の名将監督高嶋仁氏。
甲子園に挑み続けどん底から頂点へ上り詰めた勝負の哲学の全て。
○真実の潜伏キリシタン関連遺産 残酷な歴史を見つめる メディアボーイ
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を徹底ガイドし、登録12箇所のほか構成資産から外れた潜伏史も併せて完全解説。