• ホーム
  • 新着情報
  • 蔵書検索
  • リンク
一覧

五島を知る資料を紹介 vol.9

2022年3月30日
カテゴリー
  • コラム
タグ

1.おさがりの長靴はいて  廣瀬健司  長崎新聞社

生活、祭り、こどもたち、出会い、別れ、そして自然。五島の春夏秋冬の彩りが綴られた1冊

 

2.まぼろしの椿玉之浦  NPO法人カメリア五島

五島の自然が生み出した椿「玉之浦」が発見に至った歴史、その後の展望、そして魅力を語る。

 

3.甦る五島の風土 的野圭志

昭和30年代の福江島の生活、捕鯨、祭り、そして福江大火前の商店街と焼け跡、復興の様子を記録した写真集。

 

4.五島弁かるた  五島むかしばなしを楽しむ会

「うんでうんぶくれかかってきゃぁたまがった(海で溺れそうになってとても驚いた)」、「みんのみんにみんのひゃってみんのみんのいたか(右の耳に水が入って右の耳が痛い)」など、五島弁を学ぶことができるかるた。

 

5.天主堂二人の工匠(小山秀之進と鉄川与助)  示車右甫  海鳥社

大浦天主堂やグラバー邸を建設し、端島の開発に関わった小山秀之進と浦上天主堂や江上天主堂などを手掛けた鉄川与助ら二人の建築家の生涯を描く。

Share

© 2017 五島市立図書館. All Rights Reserved.